台湾の英雄、鄭成功(てい せいこう)を祀る廟 延平郡王祠(Yanpingjun Wangci)と、敷地内にある資料館 鄭成功歴史文物館(Koxinga Museum)を訪れました。
もくじ
延平郡王祠 Yanpingjun Wangci
「延平郡王祠/えんぺいぐんおうし」(イェンピンジュインワンツィー、Koxinga Shrine)は台湾の英雄、鄭成功(てい せいこう)を祀った廟。
鄭成功
明の鄭成功は、清軍に対抗すべく台湾へ東征し、当時台湾を統治していたオランダを駆逐。
38年間に及ぶオランダの台湾統治は終焉を迎えます。
鄭氏政権は3代23年間の短い期間でしたが、辺境の地を開拓し、台湾の歴史と文化発展の礎を築いた英雄として「開山王」、「開台聖王」と称えられています。
なお、日本人の母を持つ鄭成功は、長崎の平戸生まれ。
7才まで日本で過ごした後、明へ渡ります。
歴史
鄭成功の死後、1662年に創建された当時は開山王廟と呼ばれ、その後1874年には清朝大臣の沈葆禎によって福州式建築の新しい祠を建立。
日本統治時代になると、開山神社と改称されて日本式の拝殿も造られましたが、戦後に国民党政府が社殿を全て取り壊し、中国北方式建築を模した廟へ改築、現在に至ります。
見どころ
正殿
正殿の鄭成功 座像。
後殿
後殿には母、田川マツを含む、鄭成功一族の位牌も祀られています。
鳥居・御神輿
鳥居の姿や御神輿に、かつての開山神社の面影を感じることができます。
庭園
庭園は美しく整備され、台南市民の憩いの場にもなっているようです。
鄭成功歴史文物館 Koxinga Museum
延平郡王祠の敷地内にある資料館、鄭成功歴史文物館(Koxinga Museum)。
鄭成功に関する資料を展示しています。入場は無料。
田川氏銅鏡。
鄭成功母子像。
嘉慶12年(1807年)当時の台南の地図。
延平郡王祠・鄭成功歴史文物館の見学所要時間
延平郡王祠は、団体ツアーの観光ルートにも入っているようで、ツアー客は大体30分前後で見学を終えていました。
延平郡王祠と鄭成功歴史文物館を合わせてゆっくり見学するのであれば、1時間程は見ておくと良いでしょう。
延平郡王祠・鄭成功歴史文物館の行き方・アクセス方法
台鉄「台南」駅より88番バス乗車「延平郡王祠(開山路)/Koxinga Shrine(Kaishan Rd.)」下車すぐ。
延平郡王祠・鄭成功歴史文物館の営業時間
電話番号:+886 6 213 5518
営業時間:8時30分~17時30分
定休日:無し
電話番号:+886 6 213 6207
営業時間:9時00分~17時00分
定休日:月曜日
