台湾では広く食べられているポピュラーな魚「タウナギ」は田んぼや池に生息する淡水魚です。
タウナギのあんかけ焼きそばが看板メニューの八三鱔魚意麵(バーサンシャンユィーイーミェン、Ba San Swamp Eel Yi Noodles)を訪れました。
八三鱔魚意麺 Ba San Swamp Eel Yi Noodles

タウナギが看板メニューのお店、八三鱔魚意麺(バーサンシャンユィーイーミェン、Ba San Swamp Eel Yi Noodles)を訪問。
田ウナギは名前も外見もうなぎに似ていますが魚としては異なる分類。いったいどんな味なのか実食です。
メニュー・注文方法
「鱔魚」と書いてタウナギ。他にもメニューは充実している模様。お目当てはタウナギ意麺です。
注文表に記入する方式。「羹類」はあんかけスープタイプ、「乾炒」があんかけ焼きそばタイプです。
イラストの横には鉄分・補血の文字。体に良さそう。
乾炒・鱔魚・意麺100NT$(約360円)にチェックします。
少しだけ日本語ができるおじいちゃんが日本語メニューを引っ張り出してくれました。タウナギではなくウナギの表記になっていますね。
イカのあんかけ焼きそばも合わせて注文しました。

店頭には食材が並びます。こちらが意麺。揚げ麺です。

米粉とかいてビーフン。

タウナギは赤黒い身が特徴。見た目がやや毒々しいですが、その代わり鉄分が豊富です。

台南の美味しいイカ。

外にも席はありますが、店内の方が扇風機があるのでいくらか涼しいです。

さて、いざ実食!あんかけ焼きそばの甘酸っぱい良い香りが漂います。
タウナギ意麵

タウナギ意麺、乾炒・鱔魚・意麺100NT$(約360円)。
タウナギがしっかりと入っていますね。

意麺は少し縮れた平細麺。味付けはいわゆる甘酢あんで日本人の口にもよく合います。

気になるタウナギ。皮の部分はウナギのような見た目ですが身は薄く小ぶりな印象。

食べてみると臭みやクセは全くないですが、ウナギのような脂もなく味もあまりしません。ふっくらとはしておらず弾力のある歯ごたえ。

ウナギと比べてはいけませんね。身と皮が離れないので、魚の皮が苦手な方は少々厳しいかもしれません。

あんかけ焼きそばとしてはキャベツと玉ねぎも甘く非常に美味しいです。
イカの意麺

続いてイカのあんかけ焼きそば、乾炒・花枝・意麺100NT$(約360円)。

こちらは文句なしの美味しさ。やはり台南のイカは裏切りません。


イカあんかけ焼きそばを目的に来店しても良いですね。美味しいです。

調味料も充実。

唐辛子はかけてもあまり辛くなく、おそらく火にかけないと辛さが出ないのかも。

注文の際に少し唐辛子を入れて良いか聞かれてOKしたのですが、もう少し辛くしても甘辛でまた美味しいと思います。

豆板醤は味が濃いので、甘酢あんとは合わなかったですね。

美味しい甘酢あんかけ焼きそばであっという間に完食してしまいました。
タウナギ自体はあまり味はしませんが弾力がある歯ごたえで、栄養素が高い魚ということが分かりました。
日本ではあまり食べる機会がないので、台南に来た際には興味があれば一度は食べてみるのも良いかと思います。
お店は台南観光スポットの赤崁楼より徒歩約3分です。
八三鱔魚意麺の行き方・アクセス方法
台鐵台南駅前の台南火車站より3、5番バス乗車4分「Minzu Rd.」停留所下車すぐ
八三鱔魚意麺の営業時間
電話番号:+886 6 222 1779
営業時間:11時30分~23時00分
定休日:不定休




