台湾第二の都市、高雄(ガオション、Kaohsiung)は冬でも温暖で、南国の空気が漂う港町。街中心部は地下鉄MRTと路面電車LRT、市バスが隈なく走っており、各観光スポットへもアクセス良好。高雄空港へは日本各地から直行便も多く就航しています。また、海が近いため海鮮グルメも人気。食べ歩きも楽しめます。
都会でありながら港町と南国の香りを併せ持つ、高雄の観光スポットを一挙にご紹介。各所の概要を写真を交えてご紹介します!
定番観光スポット
龍虎塔 Dragon and Tiger Pagoda
蓮池潭の龍虎塔(ロンフゥータァ、Longhuta)は高雄を代表する観光スポット。
龍と虎が口を開いて待ち構える姿が有名です。
台湾では十二支の中で龍が一番良く、虎が一番悪いと信じられており、虎の口から出ると善人になると言われています。
龍虎塔を訪れたら、必ず龍から入り虎から出るようにしましょう。
美麗島駅 Formosa Boulevard
高雄の美麗島駅(Formosa Boulevard、びれいじま、びれいとう)は、「世界で2番目に美しい駅」とも言われる光之穹頂(光のドーム)がフォトジェニックな観光スポット。
光輝く青と赤の柱の上には、一面に美しいアートが広がっています。
1日3回光のショーも行われ、音楽に合わせてステンドグラスのイルミネーションが楽しめます。
改札の外にあるので、無料で見ることができるのも嬉しいポイント。
美麗島駅の近くにある六合夜市と合わせての見学がおすすめです。

六合夜市 Liuhe Night Market
高雄で一番有名な夜市、六合國際觀光夜市(通称:六合夜市、Liuhe Night Market)は毎日開催。
B級グルメ屋台が立ち並び、夕方18時頃から賑わい始めます。
座って食べられる席がある屋台も多く、通路の中央にも席があるのでファミリーでも歩きやすい夜市です。
海が近い高雄ならではの海鮮グルメも人気。
食べ歩いた様子もレポートしています。

高雄85大樓 85 Sky Tower
高さ378mの高雄市で一番高いビル。
ビルの形は「高」の字になっています。
高層階に展望台があり、眼下に広がる高雄港や高雄の街を一望できます。
1階はデパート、37〜79階はホテル、74階が展望台。
1階でチケットを購入後、エレベーターで75階まで上がり、階段で74階へ下ります。
夜景も綺麗でおすすめです。
旗津半島 Qijin Peninsula
View this post on Instagram
高雄の旗後砲台。 高台で見晴らし抜群✨ 旗津半島の街と海岸線もくっきり👀 夕陽も綺麗でした☺️ #高雄旅行 #台湾旅行 #旗津 #旗後砲台 #kaohsiung #高雄
高雄市街地の鼓山フェリーターミナルからわずか10分でアクセスできる旗津半島(チージンバンダオ、Qijin Peninsula)はシーフードが美味しく、見所も点在する観光スポット。西側の山上にある要塞跡、旗後砲台からは高雄港を一望できます。また、海岸沿いにはサイクリングコースも整備され、レンタルバイクを借りての散策も楽しいエリア。近年SNSで人気のスポット旗津彩虹教堂や旗津海珍珠もあります。
高雄駅北部の観光スポット
瑞豊夜市 Ruifeng Night Market
瑞豊夜市(ルイフェンナイトマーケット、Ruifeng Night Market)は所狭しと屋台が立ち並ぶ、地元民で大変賑わうローカルな夜市。月曜日と水曜日はお休みです。通路も狭く通行が困難なこともあるほどの人手のため、夜市に慣れていない場合は六合夜市の方が歩きやすいでしょう。よりカオスな夜市を楽しみたい方にオススメです。

高雄駅南部の観光スポット
高雄市立図書館 Kaohsiung Public Library
図書館とは思えないほどお洒落でライトアップも美しい高雄市立圖書館。2015年築の建物はどこも掃除が行き届いておりピカピカです。書店のように整然とした館内はどこを取ってもお洒落な空間。パブリックスペースも多く、勉強や仕事、読書に集中する人々がたくさんいますが、静かで厳かな雰囲気が保たれています。植栽が綺麗に並ぶ屋上は憩いのスペースになっており、開発が進む周辺の様子や高雄85大樓、高雄展覽館の建物も間近に見ることができます。
自強夜市/苓雅市場 Ziqiang Night Market
自強夜市(Ziqiang Night Market)は観光客で賑わう六合夜市とは異なり、完全にローカルが集う夜市です。交通量の多い道路沿いに屋台が立ち並び、バイクに乗ったままテイクアウトし走り去る地元民も多数。安くて美味しいB級グルメが楽しめます。

夢時代購物中心 Dream Mall
高雄の巨大ショッピングモール統一夢時代購物中心(Dream Mall)。統一阪急百貨も隣接しています。モール屋上の観覧車からは高雄の街が一望。ファミリーを中心に一日中楽しめるスポットです。
高雄駅西部の観光スポット
駁二藝術特區 The Pier-2 Art Center
View this post on Instagram
🇹🇼高雄の駁二藝術特區にある倉庫😃 – #駁二藝術特區 #高雄旅行 #台湾旅行の思い出 #台湾部 #台湾非公認インスタグラマー #台湾公認インスタグラマーではない #ぷちち高雄
駁二藝術特區(ボオヲールイーシュウトゥーチュィー、The Pier 2 Art Center)は鉄道や倉庫の跡地を利用したリノベーションスポット。1kmに及ぶ倉庫群はアートで溢れ、近年高雄で最も活気あるエリアです。お洒落なギャラリーや雑貨店、カフェなど、平日でも多くの人で賑わいを見せています。一角にあるミニトレインもファミリーに人気。隣接する哈瑪星鉄道文化園区でも広いスペースに巨大なオブジェが置かれ、SNSの撮影スポットになっています。
愛河 Love River
View this post on Instagram
高雄の愛河。 夜のライトアップが綺麗🌉 今度来た時は、遊覧船も乗ってみたいなぁ😊 #高雄旅行 #高雄 #愛河 #台湾旅行 #kaohsiung #kaohsiungcity
高雄の街を流れる愛河(アイフゥー、Love River)。日本統治時代に運河として開拓された歴史を持ちます。ゆったりと流れる景色は高雄市のシンボルの一つ。夜には高雄大橋、中正大橋、七賢橋がライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。遊覧船も運行されており、夜景を楽しむこともできます。
打狗英国領事館文化園区 Former British Consulate at Takao
打狗英国領事館文化園区はかつて清朝時代、高雄イギリス領事館だった建物を修復し、高雄史蹟文物陳列館として一般公開している市内最古の西洋式建物があるエリア。丘の上にあるため、旗津半島へ渡るフェリーからも赤いレンガ造りの重厚な建物をすぐ確認することができます。
壽山情人觀景台 Love Lookout
高雄の夜景スポット、壽山情人觀景台。港に沈む夕景と高雄市街の夜景を楽しめます。哈瑪星地区の北側、壽山にある忠烈祠の横に造られた展望台で、LOVEのモニュメントはSNSで人気の撮影スポットになっています。ややアクセスしずらい場所にあるため、行き帰りはタクシーを利用するのが一般的です。
旗津半島の観光スポット
高雄市街地の鼓山フェリーターミナルからわずか10分でアクセスできる旗津半島(チージンバンダオ、Cijin Island)は、高雄港を守るように外海に長く伸びるエリア。港町ならではの海鮮グルメも楽しめるほか、各所に観光スポットが点在しています。
旗後灯台 Cihou Lighthouse
山頂から高雄港を照らす旗後灯台(チーホウドンタイ、Cihou Lighthouse)は、1883年に建築された真っ白な灯台です。現在の八角形の姿は1918年に改修のもの。敷地からは高雄港と西子湾を一望できます。
旗後砲台 Cihou Fort
旗後砲台(チーホウパオタイ、Cihou Fort)は清朝時代の1875年に建てられた、高雄港を防衛するための要塞跡。現在も当時の事務所や兵士の部屋の跡が残っています。周辺の眺望からは、高雄が港から発展したという歴史をひしひしと感じられます。
旗津彩虹教堂 Qijin Rainbow Church
近年SNSで人気の高雄のスポット旗津彩虹教堂(Qijin Rainbow Church)。レインボーのオブジェが連なり、絶好の撮影スポットとなっています。海岸沿いに整備されたサイクリングロードの途中にあるため、サイクリングのついでを訪れるのがおすすめです。
旗津海珍珠 Cijin Shell House
旗津彩虹教堂からほど近い旗津海珍珠(Cijin Shell House)。巨大な貝殻のオブジェはSNSで人気のスポット。旗津彩虹教堂と合わせて訪れるのがおすすめです。
まとめ
高雄は南国の港町ならではの明るくのんびりした雰囲気が魅力です。蓮池潭で寺廟巡りもよし、市街地でショッピングするのもよし、旗津で海鮮グルメに舌鼓もよし。点在する観光スポットも、交通アクセス良好で快適です。台北は行ったことがあるという方も、ぜひ一度、台湾南部のゆっくりした時間を過ごしに来てみてくださいね。

