「ぷちち台湾の中の人」が海外旅行のために保有しているクレジットカードを、用途別にご紹介します。
目次 非表示
海外旅行におすすめのクレジットカード選抜メンバー

| 用途 | クレジットカード | 年会費/還元率 | 
| メインカード | SPGアメックスカード AMERICAN EXPRESS  | 
34,100円 /マイル還元率1.25%  | 
| サブカード1 | ANA SUPER FLYERSゴールドカード VISA  | 
16,500円 /マイル還元率1.00%  | 
| サブカード2 | JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード JCB  | 
17,600円 /マイル還元率1.00%  | 
| お守りカード | エポスゴールドカード VISA  | 
無料 (*インビテーション申込のため) /還元率0.5%  | 
SPGアメックスカード

旅行好き&ホテラー御用達のクレジットカード、SPGアメックスカード。
100円につき3ポイント(Marriott Bonvoy Point)が貯まり、貯めたポイントは「3ポイント:1マイル」の比率でJALやANAのマイルに交換可能。
この時点でマイル還元率1%ですが、まとめて60,000ポイントをマイルに交換すると5,000マイルのボーナスが付き25,000マイルに。これにより、マイル還元率は1.25%になります。
iPhoneのiWalletに入れておけば、Apple Pay(QuickPay)で決済できます。
メインカードとして積極的に支払いをするカードです。
年会費は税込34,100円と高額ですが、カード更新毎にホテルの無料宿泊特典があるので、それだけで元が取れます。
      
              
              SPGアメックスカード 海外旅行におすすめのクレジットカード vol.3
            
ANA SUPER FLYERSゴールドカード

ANAのスーパーフライヤーズ会員の特典が付いたゴールドカード。
同時にスターアライアンスのゴールド会員の資格を得られます。
1,000円につき1ポイント(ワールドプレゼント)が貯まり、貯めたポイントは「1ポイント:10マイル」の比率でANAのマイルに交換できます(ゴールドなのでマイル移行手数料0円)。
マイル還元率は1%です。
ANA国際線特典航空券では、台湾のゾーン区分はアジア1(ZONE3)。
日本からエコノミークラスで往復する場合「L(ローシーズン)17,000マイル」「R(レギュラーシーズン)20,000マイル」「H(ハイシーズン)23,000マイル」。
ANAのマイルを貯めて、台湾まで行きたいと思う日々です。
世界中で使えるVISAカードなので、どこでも使えるという安心感があります。
JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード

JALのグローバルクラブ会員の特典が付いたゴールドカードです。
100円につき1マイルが貯まり、マイル還元率は1%。
ANAのクレジットカードがVISAなので、JALカードは日本が誇る国際ブランドJCBを選びました。
台湾では「JCBカードで割引」を受けられるお店も多く、台湾旅行時には結構な頻度で利用機会があります。
エポスゴールドカード

マルイのエポスカード。
最大の魅力は海外旅行障害保険の自動付帯。
保有しているだけで海外旅行障害保険が適用されます。
写真はエポスゴールドカードですが、一般のエポスカードでも海外旅行障害保険の自動付帯が受けられます。
					

