SIMフリーのスマートフォンに「台湾現地通信会社のSIMカード」を入れて快適な通信環境を!
台湾のプリペイドSIMカードのご案内です。
台湾のプリペイドSIMカード
通信キャリア
台湾の空港で購入できるSIMカードの通信会社は主に以下の5社。
- 中華電信 Chunghwa Telecom
- 台湾大哥大 Taiwan Mobile
- 遠傳電信 Far EasTone Telecommunications
- 台湾之星 T Star
- 亞太電信 Asia Pacific Telecom
料金プランの比較
下記表は、大手3社「中華電信」「台湾大哥大」「遠傳電信」のSIMカード料金プランの比較表です。
料金は利用日数に応じて異なり、各社ほぼ同じです。
中華電信 | 台湾大哥大 | 遠傳電信 | |
3日間 | TWD300 | TWD300 | TWD300 |
5日間 | TWD300 | TWD300 | TWD300 |
7日間 | TWD500 | TWD500 | TWD450 |
10日間 | TWD500 | TWD500 | TWD500 |
15日間 | TWD700 | TWD700 | TWD700 |
30日間 | TWD1,000 | TWD1,000 | TWD1,000 |
各プランにより、付与される「無料通話の時間」が異なります。
台湾の空港でSIMカードを購入する
SIMカードは台湾の各空港の窓口で販売しています。
SIMカード購入時に必要なものは、
- パスポート
- 現金(台湾ドル)
- SIMフリーのスマホ・タブレット
各空港でのSIMカード購入方法は下記リンクよりご確認ください。
空港 | 案内記事 | 通信会社 |
桃園国際空港 | » 桃園国際空港でSIMカードを購入するガイド | 中華電信 台湾大哥大 遠傳電信 台湾之星 亞太電信 |
台北松山空港 | » 台北松山空港でSIMカードを購入するガイド | 中華電信 |
高雄国際空港 | » 高雄国際空港でSIMカードを購入するガイド | 中華電信 台湾大哥大 |
おすすめは…正直どれも変わらない?
台湾では「中華電信」「台湾大哥大」「遠傳電信」「台湾之星」のSIMカードをそれぞれ使ったことがあります。
特にこだわりがなければ「中華電信」「台湾大哥大」「遠傳電信」の3社でOK。
体感で繋がりやすい・繋がりにくいとの極端な違いを感じたことがありません。
これまで利用したキャリアと、問題なく接続できたエリアのメモを残します。
中華電信 | 台北、高雄、台南、台中、日月潭 |
台湾大哥大 | 台北、高雄 |
遠傳電信 | 台北、台南、高雄、花蓮 |
台湾之星 | 台北、台中、日月潭 |
花蓮で使った「遠傳電信」はタロコ渓谷でも問題なく繋がりました。
「台湾之星」については台湾新幹線乗車時の「桃園から台中」区間の一部で3G接続になることがありました。
WiFiレンタルは現地レンタルがおすすめ
複数人で行動・ネット接続する場合、SIMカードを購入するよりも「WiFiルーター」をレンタルした方が1人あたりの金額が割安な場合もあります。
WiFiルーターをレンタルする場合、日本でポケットWiFiをレンタルするよりも、台湾現地でレンタルした方が料金が安いうえに「4G」「容量無制限」。
「容量無制限」というのはレンタルする際に重要なポイントです。
「容量無制限」は1日あたりのデータ通信量に制限がないため、通信容量を気にすることなくネット接続できます。
一方、日本のレンタル会社の場合「1日あたりのデータ通信量の制限」があることが多く、上限を超えると通信スピードが極端に遅くなります。
台湾でレンタルするWiFiの1日あたりのレンタル料金は下記リンクよりご確認ください。
KKday|無制限4GポケットWiFiレンタル(桃園・松山・高雄)
KLOOK|無制限4GポケットWiFiレンタル(桃園・松山・高雄)



